WordPressエディターで簡単にサイト更新! WordPressサイトの運用が楽になる!便利なカスタマイズ機能を紹介

ミニナレ編集部

ミニナレ編集部

  • 公開日

この記事は12分ほどで読めます

WordPressサイトの運用が楽になる!便利なカスタマイズ機能を紹介

これからWordPressで自社サイトを構築して運用を行なっていこう、という企業の担当者様の中には、以下のような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
「自社サイトを自分達で楽に更新・運用できるようにしたいが、WordPressの使い勝手はよいのか? 制作会社へ依頼する際はどのような点に注意すべきか?」
結論からお伝えしますと、最初から制作会社を利用し、今後の運用が楽になるようなカスタマイズ機能を追加した上で運用を開始した方が、後々の手間やコストを抑えられる可能性が高くなります。この記事では、制作会社にWordPress構築段階から依頼するメリットやデメリット、具体的なカスタマイズ機能の例などについて詳しく解説していきます。

目次

    WordPressが企業ホームページ制作に適している理由

    まず大前提として、Webサイトを作る場合になぜWordPressを用いるべきなのか、といった理由から解説していきます。

    WordPressを使うべき理由として、主に以下のようなものがあります。

    • 世界で最も使用されているCMS
    • 導入や運用が簡単なので自社対応しやすい
    • プラグインが豊富
    • 複数の人間で共有しやすい
    • SEOに強い

    世界で最も使用されているCMS

    WordPressは、世界中で最も使用されているCMSであり、日本国内においてもCMS内のシェア率は8割以上と非常に高い割合となっています。そのため、WordPressに関する情報はWeb上に大変多く存在し、何かわからないことがあっても自己解決しやすいというメリットがあります。
    ただし、ユーザーが多い分、悪意ある第三者に狙われやすいというデメリットもあるため、充分なセキュリティ対策が必要となりますが、「運用担当者としてWordPressに詳しい人材を採用する」・「制作会社へサイト制作や運用を依頼する」といった適切な対応を取ることで、セキュリティ面の心配を限りなく減らすことが可能です。

    Web制作スキルがなくとも更新可能

    WordPressは、運用が比較的容易であることも特徴です。管理画面が直感的でわかりやすい作りになっているため、記事の追加は無料ブログを更新するような感覚で行なうことができます。また、簡単な機能追加であればそれほどリテラシーは必要なく、プラグインを利用することでプログラミングの知識なしで多くのことが実現できます。
    サイトのデザインも、無料で利用できる質の高いテーマが数多く存在するため、簡単に変更することが可能です。ただ、コーポレートサイトとして一定のクオリティを生み出すためには、最初からデザインのカスタマイズが必要となることが多いです。

    プラグインが豊富

    前述の通り、WordPressは世界で最も利用されているCMSであるため、WordPress向けのプラグインを作成する人も多く、2023年現在では6万以上ものプラグインが登録されています。当然のことながら、プラグインの数が多ければ多いほど、求める機能を実現できるプラグインが存在する可能性も高まります。
    プラグインを上手く活用することができれば、プログラムの内容を直接書き換えるような難しいカスタマイズをしなくても、高機能なサイトを作り上げることができるでしょう。

    複数の人間で共有しやすい

    ホームページ作成ソフトを使って、各々がローカル環境でページを作っている場合には、同期が取れず、誤った上書きや更新漏れなどが発生してしまう可能性があります。しかしWordPressならば、ユーザー権限をしっかり分けることでこのようなトラブルを避けることができ、複数人で共有しながら適切に運用することができます。

    SEOに強い

    SEOとは、検索エンジンにおいて上位表示させるための技術のことです。
    せっかくサイトを運用するのですから、多くの人に訪問してもらいたいのは当然のことでしょう。しかし、SEO対策を怠ると、自社の記事を狙ったキーワードで上位に表示させることができず、いくら記事を更新してもなかなかアクセス数が増えないということもあり得ます。その点WordPressで構築されたサイトは、もともとSEOに強い構造になっている上、SEO対策に必要な機能が充実したプラグインも豊富に存在するため、あまりSEOに詳しくない人でも対策しやすいです。
    ただし、WordPressでサイトを作れば簡単に上位表示できる、というわけではないのでご注意ください。あくまで、上位表示させるための環境が整っているというだけの話であり、最も重要なのは「記事の中身」や「適切なキーワード選定」といった要素になります。

    制作会社にWordPressサイトの構築を依頼するメリット

    制作会社にWordPressサイトの構築段階から依頼するメリットについては、主に以下のようなものがあります。

    MERIT -メリット-

    • 予定通りにWebサイトを公開できる
    • サイト運用が楽になる
    • プログラミングスキルが必要な機能を実装できる
    • デザイン性の高いサイトが作れる
    • カスタマイズ機能のついて提案を受けられる
    • セキュリティを高められる

    予定通りにWebサイトを公開できる

    Web制作に慣れていない状態で、自社だけでサイトの作成を進めていると、思い通りに進まずに予定していたサイト公開日に間に合わないということが珍しくありません。Web制作には、不測の事態や、「この部分はもっとこうした方がいいのでは」といった悩みが付き物です。
    しかし、Web制作専門の会社に依頼した場合は、制作過程で陥りがちな問題などについても把握しているため、無駄に時間を取られることなく、予定通りにWebサイトを公開できる可能性が高くなります。
    ただし、クライアント側の原稿提出や諸々の確認作業などが遅れてしまうと、その分スケジュールが延びてしまう可能性がありますのでご注意ください。

    サイト運用が楽になる

    Web制作会社へ依頼する際には、あらかじめ日々の更新内容についてしっかり伝えておくことで、自社のリテラシーに合わせてWordPressサイトをカスタマイズしてもらえるため、サイト完成後の運用が楽になるというメリットもあります。
    例えば、WordPressについてのリテラシーがある社員が少ない場合に、高度な操作が求められるWordPressサイトを作ってしまうと、適切に運用していくことは難しくなるでしょう。しかし、社員のリテラシーに合わせたサイトの構築や機能追加を行なうことで、サイト運用を担当する社員は不要なストレスを抱えることなく、スムーズなサイト運用が可能となります。そういった、リテラシーに合わせたWordPressサイトの制作ができるのも、制作会社の強みです。また、更新頻度の高いページについては、自社でスムーズに更新作業ができるようにカスタマイズを依頼すると、日々の運用が楽になります。

    プログラミングスキルが必要な機能を実装できる

    プラグインだけでは実装が難しい機能を追加するには、HTMLやCSS、JavaScript、PHPといったプログラミング言語を理解する必要があります。しかし、こういった言語の習得はすぐにできるわけではなく、ある程度学習しなければならないため、自社の社員に担当させたくともそう簡単にはいかないでしょう。そもそも、WordPressに対する高いリテラシーがなければ、「この機能を追加するにはどれくらいのスキルが必要か」といった判断も難しいかと思われます。
    Web専門の制作会社の場合は、もちろんJavaScriptやPHPなどに精通している人材がいるため、問題なく希望する機能を追加できます。
    また、最初から制作会社にWordPressサイトの構築を依頼する場合は、自社のコンテンツでどのような機能が必要となるのかについて相談することにより、サイトの種類に合わせて「必須となる機能」「あると便利な機能」をあらかじめ搭載できるため、後々の運用が楽になります。例えばECサイトなら、決済機能が必須ですし、商品を並び替えるための細かい条件設定ができる機能もあると便利でしょう。

    デザイン性の高いサイトが作れる

    無料で利用できるテーマの中にも、デザイン性に優れたテーマはたくさんあります。しかし、細部にまでこだわったデザインへカスタマイズするためには、専門的なデザインスキルや、CSSのライブラリ・フレームワークに関する知識が必要となります。
    自社にそうした人材がいない場合には、制作会社に依頼することで、イメージしている通りのデザインに仕上がることでしょう。

    カスタマイズ機能について提案を受けられる

    実績が豊富なWebサイト制作会社は、これまでの経験から、サイトを運用していくためにどのような機能があった方が便利か、といったことについて熟知しています。
    サイト制作や運用の経験があまりない場合ですと、事前に「必要な機能」や「あったら便利な機能」についてなかなか思い浮かぶものではありません。しかし制作会社の場合、過去の制作経験を活かし、クライアントが求めるサイトにプラスαで「このような機能も追加した方がよいのでは?」といったカスタマイズ機能の提案をすることもできます。

    セキュリティを高められる

    WordPressは、日本だけでなく世界中で圧倒的なシェアを誇っている分、悪意ある攻撃のターゲットにもなりやすいという側面があります。そのため、WordPressでのサイト運用については、セキュリティについて強く意識しなければなりません。
    注意すべきセキュリティ面の問題には、主に以下のようなものがあります。

    悪意あるハッキング
    不正アクセス
    ウイルスや悪質なリンクの埋め込み

    こうした問題も、Webのプロである制作会社であれば、しっかり対応することが可能です。

    制作会社にWordPressサイトの構築を依頼するデメリット

    制作会社にサイト制作を依頼することには、いくつかのデメリットも存在します。依頼する場合は、デメリットについても踏まえておいた方がよいでしょう。

    DEMERIT -デメリット-

    • 急なデザイン変更が難しい
    • 費用がかかる
    • 制作会社の当たりハズレがある

    急なデザイン変更が難しい

    制作会社に依頼する場合は、サイト構築時に入力フィールドをしっかり決めて制作していくため、急なデザイン変更に対応できないことがあります。サイトの更新が年に数回程度といった更新頻度の低いページの場合、運用保守で修正した方がコストを抑えられることもあります。

    また、制作を依頼する前には、必ず「自社でどのような運用をしたいのか」「どのページを更新したいのか」について相談しておかなければなりません。WordPressでサイトを構築すればどんなページでも簡単に更新できるというわけではなく、特定のページを更新しやすくするためにはカスタマイズが必要になるからです。

    例えば、自社で「実績を登録したい」という目的がある場合、画像を何枚レイアウトしたいのか、カテゴリは分けたいのか、自動で一覧やトップページに表示させたいのか、といったことをあらかじめ伝えておくことで、必要なフィールドに情報を登録していくだけで済むようなカスタマイズも可能です。後から「やはりこのページを更新できるようにしたい」といった追加の要望があった場合にも対応は可能ですが、制作スケジュールが遅れたり、追加の費用が発生したりするため、事前にサイトのイメージをしっかり固めておかなければなりません。

    費用がかかる

    自社内でWordPressサイトを構築・運用できれば人件費以外の費用はかかりませんが、制作会社に依頼するとある程度の費用が必要となります。どれくらいの規模のサイトを制作するかによりますが、初期費用がかかってしまう点はデメリットと言えるでしょう。
    しかしその分、先々の運用コストを抑えられるようなサイトを作ることも可能なため、長い目で見ればコスト削減に繋がることも多いです。

    制作会社の当たりハズレがある

    Web制作会社は数多く存在するため、中には自社と相性の悪い会社や、そもそもクライアントのことをあまり考えていない会社もあります。ハズレの制作会社に依頼してしまうと、イメージしていた形とはまったく違うサイトになってしまったり、サイト引き渡し後のアフターフォローが不完全だったりということもあり得ます。
    制作会社を選ぶ際には、まず過去の制作実績についてしっかり確認するようにしましょう。一概には言えませんが、大手企業や官公庁などのWebサイト制作実績が豊富な制作会社は信用できる可能性が高いと言えます。

    参照:株式会社シスコムの制作実績

    WordPressのエディター

    WordPressのユーザーが主に利用するのは、新規記事の追加や既存記事のリライトを行なうためのエディターとなります。WordPressのエディターには、「ブロックエディター(Gutenberg)」・「クラシックエディター」という2つのエディターが存在します。

    それぞれ、どんなエディターなのかについて解説していきます。

    ブロックエディター(Gutenberg)

    WordPressのエディターは、登場時から長らく「クラシックエディター」がデフォルトでしたが、WordPress5.0からGutenberg(グーテンベルク)というブロックエディターがデフォルトとなりました。

    ブロックエディターの最大の長所は、記事をブロック単位で管理できるため、レイアウトの自由度が大幅に上がったという点です。様々なブロックを自由に配置できますし、ブロックの移動・入れ替えも1クリックで行なうことが可能です。

    クラシックエディターに比べてやや難しいので、使い方に慣れるまで多少時間がかかるという難点もありますが、慣れてしまえば、記事の見た目をリッチにできたり、執筆効率を上げることができたりといったメリットを享受することができます。

    クラシックエディター

    クラシックエディターとは、ブロックエディターが搭載されるまでデフォルトとなっていたエディターで、初めて触れる人でも視覚的にわかりやすいという特徴があります。「ビジュアル」「テキスト」という2つのモードが用意されており、用途に合わせて使い分けることができるので便利です。

    ビジュアル : 一般的な無料ブログを更新する感覚で利用できる
    テキスト : HTMLを直接編集して記事をカスタマイズできる

    なお、デフォルトではブロックエディターとなるため、クラシックエディターを使いたい場合はプラグインを利用する必要があります。

    WordPressにおけるカスタマイズ機能の具体例

    この項目では、WordPressにおけるカスタマイズ機能の具体的な例について紹介していきます。以下で紹介するのはあくまで一例であり、カスタマイズによって実現できる機能は無数にあります。

    新着記事をトップページでスライド表示する

    投稿したばかりの記事をトップページでスライド表示することで、新着記事を目立たせてユーザーに興味を持ってもらいやすくすることが可能です。ユーザーにとっても、一目で新着記事がわかるため、UI(ユーザーインターフェース)に優れた使いやすいサイトとなるでしょう。
    アクセス数の多い人気記事をスライド表示する、といったような機能も搭載可能です。
    また以下の画像のように、カスタマイズ次第でFAQを簡単に更新できるようにもなります。

    入力フォームでユーザーが選択した項目によって表示項目が変化する

    ユーザーが選択する項目で「何が選ばれるか」によって、次に表示される項目や選択できる項目を変える、といった機能も実装できます。
    例えば、問い合わせフォームを作成するとしましょう。最初に、「個人」か「法人」かを選択する項目があるとします。この時に「個人」が選択されたら次の項目では「氏名」を表示し、「法人」が選択されたら「会社名」を表示する、といった形です。
    プラグインで対応できるケースもありますが、自社サイトに合わせた細かな設定をしたい場合には、テーマエディターを使ったカスタマイズが必要となります。

    検索機能を自由にカスタマイズする

    WordPressの基本機能として、サイト内検索フォームは搭載されているものの、最低限の機能しかないため、以下のような細かな設定はできません。

    ・検索対象を「投稿」や「固定ページ」のどちらかに絞る
    ・検索対象に「カスタム投稿」も含める
    ・検索結果の並び順を選択する(関連度順・更新日順・記事公開日順など)

    しかし制作会社にWeb制作を依頼していた場合には、検索機能も自由にカスタマイズできるため、上記のような機能を事前に実装しておくことも可能です。
    特に、記事の量が多くなる予定のサイトならば、検索機能については充実させておいた方がよいでしょう。

    管理画面の「設定」を自社用に使いやすくする

    WordPressの管理画面にある「設定」メニューには、「一般」・「投稿設定」・「表示設定」など、サイトに関する様々な設定をする項目が存在します。例えば、サイト名やキャッチフレーズ、投稿用カテゴリーの初期設定、1ページに表示する最大投稿数などを設定する項目です。
    しかし、用意されている項目の中には、自社にとっては不要な項目や、新たに追加したい項目もあることでしょう。不要な項目があると、WordPressに対してのリテラシーがあまり高くない担当者が混乱してしまう可能性があります。逆に、あれば便利な項目が追加されていれば、日々の運用業務もスムーズに進みやすくなることでしょう。

    WordPressサイトの構築段階から制作会社に依頼するとサイト運用が楽になる

    以上、WordPressサイトの構築を制作会社に依頼するメリット・デメリットや、搭載可能なカスタマイズ機能の例などについて解説しました。
     
    最初から制作会社へ依頼することで、必要な機能を多く備えた状態で運用を開始できるため、効率的なサイト運営が実現できます。
    初期費用こそかかりますが、長期的な視点で見れば、結果的にコストを抑えられることに繋がることが多いので、WordPressでのサイト運用をお考えの場合は、是非Web専門の制作会社の利用をご検討ください。

    この記事のまとめ

    • Webサイト運用をするならCMSのWordPressがおすすめ
    • WordPressを使いやすく構築するには、制作会社と相談しながらカスタマイズする
    • WordPressの更新はエディターで簡単に編集できる
    • 構築段階から必要な機能について検討することが大事
    ミニナレ編集部

    この記事を書いた人 ミニナレ編集部

    株式会社シスコムの記事コンテンツ編集部です。みなさまに価値のある記事の執筆をモットーに、わかりやすい記事を公開することを心がけています!おもにWeb制作や分析、WebデザインなどWebにまつわるノウハウ記事を執筆しています。Web制作やデジタルマーケティングでお悩みのかたは、お気軽にご相談ください!無料相談はこちらからどうぞ→ホームページ工房

    押していただけると励みになります!

    おすすめ記事

    Webにまつわるご相談はこちらから

    お問い合わせ