初心者でもGoogleアナリティクスを使いこなす方法とは? Googleアナリティクスはここを見よう!知っておきたいキーワードとその意味を確認!
- 公開日
この記事は4分ほどで読めます
Googleが無料で提供しているWebサイト解析ツール「Googleアナリティクス(GA)」は、上手く活用すればWebサイトを効果的にブラッシュアップできるツールです。
Googleアナリティクスを自社のWebサイトに導入すれば、来訪者の特徴やアクセスの流れを把握したり、課題や改善策を見つけたりすることもできます。この機会に、基本用語の意味や基本操作を確認しておきましょう。
目次
アクセス関連の用語集
Googleアナリティクスには「セッション」「ユーザー」「ページビュー(PV)」といった用語があり、そのWebサイトにアクセスしている人たちの詳細な情報を得ることができます。
セッション
セッションとはWebサイトへの「訪問数」のことで、自社のWebページを開いてから別のWebサイトに遷移(つまり離脱)するまでを1セッションとカウントします。セッションを見ることで、1人のユーザーが自社のWebサイトに何回訪問したかを知ることができます。
ユーザー
ユーザーとは、Webサイトを訪れた「個人」を認識してカウントしたものです。たとえば、Aというユーザーが自社サイトに複数回訪問した場合、セッションはその回数に応じて増えますが、ユーザーは1としてカウントされます。
ページビュー(PV)
Webサイトの各ページが読み込まれた回数は、ページビューとして集計されます。閲覧者がWebサイト内の別のページへ遷移するたびに数値が増えるので、Webサイトの回遊性を把握することができます。
これらの項目をチェックすることで、自社のWebサイトがどのくらい見られているのか、ユーザーがどのような動きをしているのかなどが分かります。
改善策のヒントになる用語集
「直帰率」「離脱率」「平均ページ滞在時間」「デバイス」「ランディングページ」といった用語の意味を知ることで、自社のWebサイトが抱えている課題を探り、改善策を見つけることができます。
直帰率
自社のWebサイトを訪問した後、別のページに遷移することなく離脱してしまったユーザーの割合を、直帰率といいます。直帰率が高い場合は、カテゴリを整理して表示したり、関連記事などを表示したりして、別ページへの遷移を促しましょう。
離脱率
離脱率は、Webサイト内の個々のページのすべてのページビューのうち、そのページがセッションにおける最後のページになった(その後離脱した)割合です。離脱率が高いページを改善することは、自社のWebサイトのページビュー向上に寄与します。
平均ページ滞在時間
Webサイト内のすべてのページの、ページ滞在時間の平均を指します。特定のページが表示されてから次のページに遷移するまでの時間を「ページ滞在時間」といいますが、これが短すぎるとユーザーが求める情報を提供できていないと判断され、ページの評価が低くなることがあります。
デバイス
Webサイトを訪れたユーザーが、どんなデバイスからアクセスしているかを確認できます。パソコンやタブレット、スマホの中でどこからのアクセスが多いか、どのデバイスからのアクセスが見込み顧客として有力かなどを判断する材料になります。
ランディングページ
訪問したユーザーが最初に閲覧するページを、ランディングページと呼びます。Webサイトの玄関となっているページを把握することで、その後の動線を設計しやすくなります。
流入元を知ることがWebサイトを育てるポイント!
さらに、「Organic Search」「トラフィック」といった用語をチェックすることで、Webサイトを訪れる人たちの流入元を知ることができます。
どのようなルートで自社のWebサイトにたどり着いているのかを把握すれば、さらに訪問者を増やすことができるでしょう。
Organic Search
GoogleやYahoo !などの検索エンジンに表示される広告以外の部分、つまり検索結果のことです。「自然検索」「ナチュラル検索」とも呼ばれます。Organic Searchからの流入が多い場合は、いずれかのキーワードでWebサイトが上位表示できていると考えられます。
トラフィック
Webサイトを訪れるために経由しているルートは、トラフィックで確認できます。トラフィックデータは自然検索、SNS、広告などのカテゴリに分類されて集計されます。
まとめ
Googleアナリティクスを使ってWebサイトの解析を進めると、課題や改善点が浮かび上がり狙うべきターゲットが明確になります。
単にページビュー数だけを見るのではなく、今回ご紹介した項目をチェックし、より詳細なデータを集めて、分析してみてはいかがでしょうか。
Google アナリティクスは専門性が高く、様々な分析ができるツールであるため、Webマーケティングのプロを頼ることができれば、さらに高度な活用方法を教えてもらうことも可能です。本格的なWebサイト分析を考えているなら、その道のプロに依頼することも検討してみましょう。
おすすめ記事