求職者の心を掴む、“今どき”採用サイトの作り方 企業の「採用サイト」はなぜ必要?トレンド&他社と差が付くポイントを解説!
- 公開日
この記事は9分ほどで読めます
売り手市場であるいま、人手不足に悩む企業は珍しくありません。
「募集をしても求職者が集まらない」「採用ミスマッチによる離職が多い」というように、採用活動が思うように進まないケースも多くあるでしょう。
こうした課題に対して、新たな採用活動の手段として注目を集めているのが「採用サイト」の活用です。自社の魅力や働く環境などを求職者に効率よくアピールできることから、採用につながる効果的な手段として導入されています。
しかし、「求人検索サイトだけで良いのでは?」「採用サイトを作るのに、どのような内容を掲載したらよいか分からない」という人事担当者の方も多いはず。
そこで本記事では、人材募集に採用サイトを活用する重要性や、今どきの採用サイトに良く見られるトレンド、他社と差が付く採用サイト制作のポイントを紹介します。人手不足が課題となっている企業は、採用サイトの導入を検討してみましょう。
目次
採用サイトとは?コーポレートサイトとの違い
採用サイトとは、就職活動中の学生や求職者をターゲットに、採用に関する情報だけを掲載した専門的なWebサイトのことです。企業情報を載せたコーポレートサイトと明確に違う点としては、訪れるユーザーの“目的”が挙げられます。
例えば、コーポレートサイトに訪れるユーザーは“企業そのもの”に興味を持っており、事業やサービス内容、経営方針といった情報取得を目的にWebサイトを閲覧します。一方、採用サイトを訪問するユーザーは“その企業で働くこと”を念頭に置いており、採用に関する情報取得を目的にWebサイトへアクセスします。それぞれユーザーニーズが異なるため、採用サイトとコーポレートサイトは別物として扱うことが大切です。
なぜ採用サイトが必要?求人検索サイトだけでは不十分
近年は求人媒体が多様化しており、わざわざ自社で採用サイトを制作せずとも求職者を集めることができます。
しかしながら、なぜ採用サイトが重要といわれるのでしょうか。採用サイトが必要な理由としては、以下3つが挙げられます。
求人検索サイトではアプローチできる内容や情報に限りがある
マイナビやリクナビなど大手求人検索サイトは知名度が高く、自社の求人情報を閲覧してもらえる確率が高まります。しかし、掲載できる情報には限りがあり、自社の強みや魅力を伝えきることができません。普遍的な内容では応募数が増えないほか、情報の少なさから採用後にミスマッチが起こって内定辞退や早期退職に繋がることも考えられます。
これらの課題を解決に導く施策が、採用サイトです。求人検索サイトとは違って掲載するコンテンツ量に限りがなく、自社の強みや魅力を存分にアピールできます。また、求める人材やスキルなどを明確化できるため、ミスマッチ防止にも役立ちます。
求人検索サイトだけでは、競合他社と差別化が難しい
上記でも述べた通り、求人サイトに掲載できる情報は限られているうえに、基本的な給与や条件といった待遇的な内容に絞られてしまいます。「給料が高い」「有給休暇の日数が多い」など突出した好条件がなければ、同じような業種や仕事内容で募集している競合他社に埋もれてしまうでしょう。
競合他社と差別化を図るためには採用サイトを制作し、基本的な待遇に加えて社風や会社の雰囲気、どのような従業員が働いているかなどを伝えることが重要です。他社と違う部分をアピールできるほか、「もし自分がこの企業で働いたら…」というイメージが掴みやすくなり、自社に合った人材確保やミスマッチ防止に繋がります。
求人検索サイトを見た後に、自社サイトも見られている
求職者は求人検索サイトで気になった企業を見つけると、必ずといっていいほどコーポレートサイトや採用サイトもチェックします。従来とは違い、入社したらどのような仕事をするのか、どのような人たちが働いているのか、そもそもどのような企業なのか、などを自社サイトから見て判断する人が増えているようです。
仮にアクセスしてもらっても、コーポレートサイトや質の低い採用サイトでは求職活動に役立つ情報を十分に得られません。応募率や志望数をアップさせるためには、求職者の興味を引く質の高い採用サイトを制作し、求職者に対してしっかりとアプローチをかけることが大切です。
印象がガラリと変わる!採用サイトのトレンドを抑えよう
採用サイトのデザインやコンテンツの内容によって、求職者が抱く印象が大きく変わります。しかしながら、「どのような採用サイトを作ればよいのか?」と頭を抱える人事担当者も少なくないはずです。
実際に制作する際は、以下のトレンドを抑えたデザインやコンテンツを反映させましょう。
スマートフォンでも見やすいサイト構築が必須
求職者の8割はスマートフォンを使い、求職情報や採用サイトを調べています。そのため、スマートフォンからの閲覧を前提としたサイト構築が必要です。仮にPCの画面を想定して作ってしまうと、画面の小さいスマートフォンでは上手く表示されず、「デザインが崩れてしまう」「コンテンツが見にくくなる」などの問題が発生します。
とはいえ、スマートフォンとPCで別々に制作を行うと倍のコストや時間がかかってしまいます。この課題を解消してくれるのが、1つのHTMLで様々なデバイスに対応できる「レスポンシブデザイン」です。自動的にPCやスマートフォンなどの画面サイズに合わせてくれるため、デザイン崩れや視認性の低下といった課題を解消できます。
フラットデザイン・全画面デザインが人気
近年の採用サイトはレスポンシブデザインの導入が前提で、なおかつスマートフォンからのアクセスが多いため、フラットデザインやフルスクリーンナビゲーションがよく導入されています。フラットデザインとは、テクスチャやシャドーを使わずに平面的に仕上げたデザインのことです。シンプルかつスッキリとした印象を与えるため、画面サイズの小さなスマートフォンにおいては視認性向上に貢献します。
一方、フルスクリーンナビゲーションはクリックすると全画面に情報を表示するシステムのことです。ハンバーガーメニューと共に導入されることが多く、大胆なレイアウトを可能にしてくれます。
会社を反映させたデザイン&充実したコンテンツ
採用サイトのデザインには、自社のイメージを反映させる企業が多い傾向にあります。職種によって基調とする色を変えたり、キャッチコピーのトーン&マナーを変えたり、大手企業ほどこだわりを持って制作しているといっても過言ではありません。
例えば、おもちゃ・ホビーを提供しているバンダイは、メインビジュアルに切り抜き風の写真や原色のカラーを用いてPOPなデザインを採用しています。また、「最短距離で、才能を開花せよ」をコンセプトとする日清食品は、赤と白の2色を用いてエネルギッシュさをアピール。
上記のデザインに加えて、求職者が知りたいと思う情報や就職活動に役立つ情報、企業独自のコラムなど、ボリュームのあるコンテンツ掲載も重要なポイントです。
採用サイトに掲載するべきコンテンツは?
採用サイトを制作する際には、コンテンツ内容でいかにして競合他社と差を付けるかを重視すべきです。採用サイトに必須なコンテンツ内容や、差別化を図りやすいコンテンツとはどのようなものかを見ていきましょう。
必ず掲載しておきたいコンテンツ
採用サイトには、最低限掲載しておくべきコンテンツがあります。
・募集要項
・選考フロー
・企業概要
・経営方針
・社員紹介
・福利厚生や待遇
・代表からのメッセージ
・教育制度
・よくある質問
なかでも、募集要項・選考フロー・会社概要の3つは必須です。募集要項では職種や条件を明確にし、自社とマッチしない人材をふるい落としていきます。選考フローでは採用までの流れや時間を記載し、求職者がスケジュールを組みやすいように配慮。企業概要では事業内容に関する詳細情報を載せ、社風や将来的なビジョンを求職者と共有します。
競合と差が付く!あったら良いコンテンツ
基本的な情報だけでなく、企業の魅力が伝わるような独自のディープコンテンツを盛り込むことで、競合他社と差別化を図れます。
例えば、「インフォグラフィック」といって従業員数の推移や男女比などをグラフや図にし、視覚的に分かりやすく伝える方法が挙げられます。
また、画像や動画、SNSの活用など求職者がより身近に企業を感じられるようなコンテンツも有効です。
採用サイト制作で抑えておきたいポイント
何の計画もなく、いきなり採用サイト制作に着手するのは得策とはいえません。実際に作業を開始する前に、以下のポイントを押さえておきましょう。
最初に採用課題、求める人材像を明確にしておく
まずは、自社が抱える採用課題や求めている人材、採用サイトを通してどのようなことを実現したいのか、といった項目を洗い出しましょう。これらは採用サイト構築の土台になる部分であり、曖昧なままだとコンテンツ内容やデザインに統一性がなくなってしまいます。
採用サイトのコンセプトをしっかり決める
課題や求める人材像を洗い出したあとは、どのような採用サイトにするか、何を一番に伝えたいのか、ターゲットに何を感じて欲しいのかなどを明確にしていきます。あらかじめコンセプトを固めておくことで、制作段階におけるブレが生じにくくなります。
ターゲットの目線に立ったコンテンツ・デザインを意識する
いくら質のよい採用サイトを作ったとしても、自社のターゲットに響くものでなければ意味がありません。
そのため、サイトのファーストビューはもちろん、キャッチコピーやコンテンツの内容、文章の表現方法に至るまでターゲットを意識して作る必要があります。どのようなものであれば興味を引くことができるのかを考え、最適なコンテンツやデザインをピックアップしましょう。
多様化する採用サイト。独自性を柔軟に打ち出せるかが鍵
採用サイトはさまざまな企業や業種で取り入れられており、多様化が進んでいます。その中で埋もれずに求職者を応募まで導くためには、トレンドを意識することはもちろん、「いかに独自性をアピールできるか」が大きな鍵となります。
この点を念頭に置いたうえで、デザインやコンテンツ内容を検討し、自社の魅力・強みを十分に伝えられる採用サイト制作しましょう。
シスコムでは、お客様とともにお客様の課題に、真に寄り添ったご提案が可能です。
無料相談では、お客様の課題やお悩みをお伺いし、成果に対し最善なご提案をいたします。これまで、20年以上に渡る豊富な知見をもとに、成果がでるWeb制作・運用を行っていますので、お気軽に、ご相談ください。
おすすめ記事